2014/06/21

まずは冷ましてから

福島に中間貯蔵施設を作ろうという政府の方針についてもめているのだ・・・。
今回作ろうとしているのは、福島の原発事故に由来する放射性廃棄物の中間貯蔵施設。
除染に伴うものもあるみたい。
これは、大量に出てしまった放射性廃棄物を処分するに当たって、どうやって最終的に処分するのかがまだ決まっていないので、それが確定するまでの間、放射性物質が漏洩したりすることがないよう管理しながら、とりあえず置いておくための施設なんだよね。
そもそも使用済み核燃料に伴う高レベル廃棄物の最終処分もまだできていないような段階なので、仕方がないと言えば仕方がないのだ。

これまでは、原子力の世界で「中間貯蔵」というと、使用済み核燃料を再処理するまでの「中間貯蔵」と、再処理後に発生した高レベル廃棄物を最終処分するまでの「中間貯蔵」を指していたのだ。
どちらも次の工程に進むまでにとりあえず置いておく、ということなんだけど、これは次の工程がつまっているための順番待ち、というだけではないんだよね。
置いておくにはそれなりに意味があるのだ。

使用済み核燃料や高レベル廃棄物の中には、非常に不安定な放射性核種が含まれていて、常に原子核崩壊が起きて、放射線が出ているのだ。
だからこそ危険なんだけど。
で、この放射線を遮蔽だけしていればいいか、というと、そうではないんだよね。
原子核崩壊によって出てきた放射線、特にα線やβ線はまわりの物質に作用するのだ。
このとき、膨大な放射線のエネルギーの一部は熱エネルギーに変換され、発熱するんだよね。
この熱を「崩壊熱」と言うんだけど、これが無視できないくらいの熱なのだ。

福島の事故でも、使用済み核燃料が保管されているプールの水が枯渇すると大変なことになる、と騒がれたけど、まさにこの崩壊熱が問題なんだ。
冷却せずに放っておくと、この崩壊熱で使用済み核燃料はどろどろに融けてしまい、場合によっては土壌にしみ込んでいくおそれもあるのだ。
また、不定形になると扱いづらいので、通常は水を張ったプールの中で一定期間冷却し、ある程度冷めたところで再処理の工程に回すんだよね。
福島で問題になったのは、まさにその冷却期間中の使用済み核燃料で、水がなくなって冷却できなくなると、崩壊熱でどろどろに融けてしまうおそれがあったのだ。

使用済み核燃料が再処理されると、燃料になるウランやプルトニウムが抽出され、その他の燃料にならない放射性核種がたくさん入った廃液が出るのだ。
これをガラスで固めたのがガラス固化体と呼ばれるもので、実物はさすがに見たことないけど、真っ黒なガラスの塊だよ。
この固化体は自らの崩壊熱で融けるようなことはないけど、それでもけっこうな熱を放出していて、できたばかりだと200℃近いそうだよ。
これを30~50年間置いておくと徐々に冷却され、100℃以下になるので、そこではじめて最終処分できるようになるんだって。
それまでは空冷で冷まし続けることになるわけだね。

我が国では、300m以上の地中に埋める地層処分を最終処分として考えているのだ。
地下水脈が近くになくて地下水への放射性物質の漏洩が想定されず、地盤的にも安定で地震などで大きな地殻変動が起こることがない、などの生活環境から安全に隔離できるところに埋めようとしているんだ。
その場所がなかなか決まらないんだけど・・・。
もちろん、ただ埋めるわけじゃなくて、きちんと漏れがないかモニターしつつ、仮に漏れた場合も回りに広がらないように人工的なバリアも設け、管理していくことになるのだ。
でも、かなりの熱を発するものをいきなり地中に埋めるわけにもいかないので、まずは地上で十分冷却し、それを地下深くに保管するんだよ。
ちなみに、高レベル廃棄物の場合は、半減期が何万年とかいう核種が含まれているので、この地中での保管もそれと同じような時間的感覚になるんだよね(>o<)
そういう意味では、地上での数十年間はほんの一瞬なのかもしれないけど・・・。

今回問題になっている福島の中間貯蔵施設の場合は、当面の問題としてあるのが、放射性物質を含んだがれきや除染するときにはがした放射性物質を含む土をどうするか、なんだよね。
比較的線量は少ないので、高レベル廃棄物のような厳重な管理で、ということではないんだけど、とにかく量が多いので、処分に困っているのだ。
低レベル廃棄物は、50~100mの地下にコンクリートなどで囲いを作って埋設処分するんだけど、やっぱりどこに埋めるかが問題。
約300年後には、その上は宅地や農耕地として利用できるくらいまで放射線レベルは下がるというけど・・・。

福島の人たちからすると、中間貯蔵といいつつ、ずっとそこに置かれたままになったり、或いは、どのみち相当な長期間汚染された状態が続くからとなし崩し的にそこに埋設処分されるようなことを懸念しているんだろうね。
某大臣による問題発言もあったけど、どこかに「しわよせ」をしなくちゃいけないというのは確かなので、地域住民の理解を得た上で進めないと、大変な騒ぎになることは必至なのだ。
でも、処分しないといけないので、なんらかの形で折り合えるとよいのだけど。

0 件のコメント: