2011/12/03

ぴりっと赤い

最近気になっている食べ物は「紅しょうが」。
ほどよい酸味と辛みで口の中がさっぱりするよね。
脂っこい肉料理なんかに入れるとおいしいのだ♪
小さい頃はよけて食べていたけど、オトナになるとかかせなくなるよね(笑)

そんな紅しょうがだけど、どうやって色をつけているんだろうと気になったわけ。
調べてみると、伝統的な紅しょうがは梅干しと一緒に作られることがわかったのだ。
梅干しを漬けたときに副産物でできる梅酢に新しょうがをつけるのが正式で、あそを後で細切りにするんだとか。
スーパーなんかで売っているやつは、あらかじめ細切りにした新しょうがを赤い食用色素を含む調味液につけこんだものだそうだよ。
このとき使われる色素はタール系の赤102号というやつで、あんまり体にはよくなさそう・・・。

梅干しは、完熟した梅の実を塩で漬けることから始めるんだけど。このとき浸透圧の関係で梅のみから水分がにじみ出てくるのだ。
それが「梅酢」というやつで、梅から水分だけでなくクエン酸も大量に出てくるんだよね。
そのせいで非常に酸っぱいので「梅酢」と呼ばれるのだ。
塩漬けの段階で出てきたのが「白梅酢」で、真っ赤な梅干し(いわゆる「紫蘇梅」)を作るときはこの梅酢を赤紫蘇で色づけして、「土用干し」と言って塩漬けした後しばらく乾燥させた梅の実(「白干し」という状態だよ。)を再度漬け込むのだ。
ちなみに、白干しを昆布と一緒に漬け込むと昆布梅、鰹節と一緒に漬け込むと鰹梅、蜂蜜と一緒に漬け込むと蜂蜜梅となるのだ!

このときの真っ赤な梅酢が「赤梅酢」で、梅干しを漬けて残った赤梅酢にしょうがを漬け込むのが真っ赤な紅しょうがの伝統的な作り方だよ。
ところが、白梅酢のままで新しょうがを漬け込むこともあるのだ。
この場合、梅酢の中の酸(クエン酸)と梅の実に含まれるアントシアン系色素が反応して淡いピンク色になるのだ。
お寿司についてくるガリなんかも淡いピンク色のものがあるけど、あれもしょうがを甘酢に漬け込んだときに酢の中の酸と色素が反応しているんだ(ひねしょうがを使うとピンク色にならないみたい。)。
上品な色の天然物(?)の紅しょうがはこうして作られているんだ。

本来の紅しょうがはかたまりのままじっくりと漬け込んで芯まで赤く染まってから切るわけだけど、時間がない場合は切ってから漬けると早いみたい。
大量生産の場合は、梅酢にアミノ酸やらを足した調味液に切ったものを漬け込むんだけど、これはあっという間に漬かるみたい。
調味液の方も浸透しやすいように工夫してあるんだよね。
さらに、少し漬けただけで調味液と一緒にパックして出荷してしまうのだ。
で、流通している間にも漬けている状態になって、手元に届く頃に食べ頃になるというわけ。

お寿司のガリの場合は口の中をさっぱりさせるだけじゃなくて、その殺菌作用で生魚を安全に食べる、という使用目的もあるのだ。
間にガリを挟むことで前のネタの味を一回リセットするとともに、殺菌も兼ねるわけ。
それと、しょうがの力で生魚を食べて冷えた体を温める、という効果もあるとか。
一方、紅しょうがの場合は彩りや味のアクセントといった役割が強いんだよね。
添えられる料理を見ても、あまり殺菌作用は期待されていなさそうなのだ。
茶色い焼きそばや牛丼なんかだとやっぱり赤い色があった方が見た目にもアクセントとなるし、油っぽさも酸味と辛みで緩和されて味が引き立つのだ!

ガリの場合は甘酢なのでそんなに塩分は入っていないけど、紅しょうがは梅干しの副産物の梅酢で漬けるので、実はけっこう塩分を含んでいるのだ。
伝統的な梅干しは塩分濃度が20%を超えるために長期保存が可能なわけだけど、それを漬けていた梅酢にもけっこうな量の塩分が含まれていることになるよね。
梅干しはその後の干す過程で水分が飛ぶのである程度塩分は濃縮されるけど、それでも梅酢には侮れないほどの塩分が含まれているのだ。
10%を超えるようなので、実は海水よりしょっぱい?

そんな梅酢に漬けるわけで、紅しょうがも意外と塩分が含まれていて、食塩相当量で見ると、昆布の佃煮とかと同じレベル。
イカの塩辛やシラス干しよりも塩分が多い場合もあるのだ!
梅干しに比べると1/3くらい、しょうゆや味噌に比べると半分以下だけど、それでも多いよねぇ。
市販されているものは調味液につけたものなのでけっこう塩分は抑えてあると思うけど、梅干しも梅酢も紅しょうがも自分で作るとけっこうな塩分になるので注意が必要なのだ。
自分で作って材料的には安心でも、塩分摂取の観点では危険かもよ。
ただし、塩分のおかげで長期保存は可能。
逆に市販のものは塩分を抑えているので、一度開封すると長期保存できないし、冷蔵庫でしっかり冷やして保存しないとダメだったりするんだ。

そんなに量を使うわけじゃないからと言いながら、牛丼・豚丼なんかを食べるときはついつい紅しょうがを大盛りにしてしまうんだよねorz
これからは少しだけ気をつけてみようかな。
牛丼とかを食べた後はのどが渇くけど、実は汁の濃さよりも紅しょうがが原因だったりして(>o<)

0 件のコメント: