2012/08/25

ぎっくりくりくりくーりくり

引っ越しの後片付けで、小さなタンスを動かしたんだけど、ちょっと無理な姿勢で持ち上げたから腰を痛めてしまったのだ(>_<)
ま、寝違えたくらいの軽傷なんだけど。
すわっ、これがぎっくり腰か!?、と一瞬焦ったよ。
父親なんかがなったときを思い出すと、しばらく動けないくらい痛がっていたからね。

このぎっくり腰、「急性腰痛」と言われるんだけど、これってそのままの名前だよね(笑)
この名称自体は何も説明していなくて、現象を言っているだけなのだ。
急に発生する腰痛、ということだけど、原因は様々で、内臓の疾患による疼痛(すい臓、腎臓など)、皮膚の疾患、椎間板ヘルニア、脊椎の圧迫骨折、腰回りの筋肉損傷(いわゆる「筋肉痛」と同じ。)などなど。
中には腫瘍によるものもあるようなので、気をつけないといけないのだ。
このうち、重いものを持ち上げようとしたとき、立ち上がろうとしたとき、無理な姿勢をとったときなどに発生するのを俗に「ぎっくり腰」と呼ばれるのだ。

欧米では「魔女の一撃」なんて呼ばれるらしいけど、確かに、いきなり腰に「ぐきっ」という効果音がなったかのように痛みが発生するのがぎっくり腰の特徴。
そして、あまりの痛さに立ち上がれなくなったりするんだよね。
ところが、軽ければ3日もすれば直るし、2~3週間でだいたい痛みは消えるのだ。
長くても3ヶ月以内で治ることが多いみたいだよ。
不思議だよねぇ。
基本的に原因が特定できていないのでどうすればいい、と安直なことは言えないけど、一般的には炎症が起きているのは確かなので、痛みがない姿勢で安静にして冷やすのが効果的みたい。
炎症がひどくなるので、お風呂などはNG。
そもそも浴槽に座って入れないくらい板意味を伴うこともあるだろうけど。

椎間板ヘルニアや脊椎圧迫骨折だと自然に痛みがなくなることはないので、きちんと病院に行って治した方がよいのだ。
と言っても、これらもそんなに有効な治療法があるわけじゃないんだけど。
自然に治るのは、筋肉や靱帯などの損傷、つまり、筋肉痛のような状態が発生していて、それが解消されることになるから。
骨や関節まで痛めてしまうともう慢性症状になるよ。
ただ、靱帯が損傷した場合は「くせ」がつく可能性があるので、ぎっくり腰になりやすくはなるのだ。

仕組みは簡単で、無理な姿勢で力がかかるので、負担に耐えきれず筋肉や靱帯が損傷したり切れたりするのだ。
それでそのまわりで炎症が起こって痛みが発生するわけ。
損傷によっては、完全に元通りになる場合もあるし、痛みは治まっても完全には治らず、動きに制限が出たりと後遺症が起こる場合もあるのだ。
ぎっくり腰の「くせ」もその一つだよね。
で、治療法としては、炎症を抑え、筋肉・靱帯の損傷が自然に治るのを待つだけ・・・。
なので、通常の筋肉痛と同じく、痛み止め(インドメタシンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤)を使ったり、場合によってはコルセットなどで動きを制限することになるのだ。
ちなみに、筋肉や靱帯に損傷があるわけで、肩こりのようなうっ血・血流の滞留という症状ではないから、マッサージは厳禁だよ!

ぎっくり腰を防ぐには、普段から腰回りの筋肉・靱帯を柔らかくするしかないのだ。
でも、そんなに難しいことじゃなくて、毎日腰をひねる、回す、前屈・後屈の運動などをして体をやわらかくしておくとだいぶ違うみたい。
それとともに、無理な姿勢で無理な動きをしないことも大事。
冷えていると余計に硬くなるので、重いものを持つときなどは事前にストレッチをすることも大事だよね。
それでも、加齢による筋肉・靱帯の劣化は避けられなくて、場合によってはくしゃみをしただけでもぎっくり腰になることがあるようなのだ。
筋肉・靱帯の場合は鍛えていれば経年劣化はある程度遅らせられるので、やっぱり普段から気をつけて動かすしかないんだね。

0 件のコメント: