2015/03/21

飛び起きる痛さ

火曜日早朝、いつもより30分早く起きる必要があって、目覚ましが鳴ってからさあ起きるぞ、とベッドの中で伸びをしたときにそれは起こったのだ!
ふくらはぎに走る激痛。
できればすぐに逆方向に筋肉を伸ばしたいけど、そもそも痛くて起き上がれない・・・。
たった10秒くらいだけど、無限に続くかと思われた、苦痛の時間だったのだ(>o<)
これがうわさの寝起きこむら返りかorz

「こむら返り」は、ふくらはぎの筋肉である腓腹筋が異常収縮してけいれんすること。
ふくらはぎが突っ張って、何とも言いようのない激痛が走るのだ。
まるでふくらはぎの筋肉の繊維の束がねじられ、あらぬ方向に引き延ばされる感じ・・・。
「こむら」というのは古い言葉で「ふくらはぎ」のことで、漢字では「腓」と書くんだよね。
で、このふくらはぎがまさにひっくり返るように感じるからこむら返り!
妖怪の名前でもありそうなほど凶悪だよね(笑)

こむら返りは筋肉のけいれんの一種だけど、ただ単に「つる」のではなくて、個別に名前がつくくらいだから、やっぱりインパクトが大きいんだろうね。
実際、スポーツをしていると、いきなり走り出したときに太ももがつって動けなくなることもあるけど、こむら返りほど痛いか、というと、痛さはそれほどでもなくて、動けなくなるという感覚の方が強いように思うんだ。
ボクは時々朝起きようとして首をひねってつることがあるけど、これも痛いのは痛いけど、こむら返りほどの破壊力はないのだ。
やっぱり筋肉の形状とか、痛覚神経への近さとか、いろいろと要因があるんだろうなぁ。

でも、こむら返りがなぜ起こるかはまったく未解明なんだよね。
一般に運動不足の人がいきなり運動した(走る、泳ぐなど)、脱水状態・電解質代謝異常だったなんてときに置きやすいと言われているのだ。
運動の後はわかりやすいけど、睡眠時に起こるのがきついんだよね・・・。
いきなり足に激痛が走って目が覚めるわけだから。
原因がわからないので防ぎようもないんだけど、よく筋肉をマッサージしてほぐして血流もよくしておく、水分補給や電解質補給(特にカルシウムとマグネシウム)をしておく、などが一般的な予防法としてあげられるもの。
特に、運動をあまりしていない人がいきなり走ったり泳いだりした場合は、ストレッチをした上でお風呂でよく暖まりながら筋肉をほぐしたりするといいみたい。
ボクの場合も朝のいつもの電車にちょっと遅れそうになって走ったのが原因じゃないかと思うんだよね。

ただし、別の病気が原因でこむら返りが起こりやすくなることもあるそうなのだ。
腎不全や下肢静脈瘤なんかで頻発することもあるとか。
これは血流が悪くなることに原因があるのかな?
妊娠中もこむら返りがよく発生する場合があって、これは電解質代謝異常とかなのかな?
あまりに高頻度に起こる場合は何か病的な原因がある可能性があるので、医者と相談した方がいいみたい。

こむら返りが起こっている最中は痛くてそれどころじゃないんだけど、ふくらはぎを観察してみると、力こぶのように難く盛り上がっているんだそうだよ。
これは、ふくらはぎの筋肉が局所的に硬く収縮(「強縮」)しているためで、異常な筋肉の興奮が継続している状態なのだ。
原因は不明ながら、運動神経から筋肉への情報伝達に不具合が発生していると考えられているのだ。
もっと上位の神経伝達に問題がある場合は、ふくらはぎだけに異常収縮が起こるわけがないので、運動神経の末端部で神経伝達物質が異常に放出されてしまうとかなんとかそういうことが起きているはずなのだ。
電解質代謝異常が原因として疑われるのもこのあたりから来ているよ。

慢性的に筋肉が硬く収縮してしまう状態が「こり」で、まさに肩こりの場合はこれをほぐすわけだけど、一気に、急に難く「こる」と「つる」という状態になるのだ。
痛いけど我慢して筋肉がほぐれるようにしてあげると、収まることもあるんだけど、これがきついんだよね(笑)
難くなっているふくらはぎをもむなんてのはもってのほかで、せいぜいふくらはぎを伸ばす方向にストレッチするのが関の山。
病的なけいれんの場合は筋弛緩剤なんかで無理矢理収縮を抑えることもあるみたいだけど、単なるこむら返りだと、やっぱり我慢するしかないんだよね(ToT)
ちなみに、心臓の筋肉で同様のことが起こるのが心室細動。
この場合は外から強い電気ショックを与えて異常収縮を解除するんだけど、そのための機械がAED(自動体外式除細動器)なのだ。
ということは、ひどいこむら返りには低周波治療器をぺたんとつけてスイッチを入れると効果があるかも?

0 件のコメント: