2009/08/29

いろんな投票

いよいよ総選挙の投票日が近づいてきたねぇ。
マスコミもすっかり選挙モードなのだ。
ニュースでは、アンケート調査の結果として97%近くの人が投票をする意向があると言っているけど、まさにそれだけ国民の関心があるのかな?
でも、その一方でかなり選挙後の体制の予測もなされているし、もうだいたい結果は出てるよね、という冷めた空気もあるよね・・・。

そんな中、けっこうテレビなんかでも取り上げているのが、当日以外に投票をする方法。
いろいろな投票方法があるだけど、国民の参政権を確保するため、そしてより多くの国民に政治に興味をもってもらって投票率を上げるため、さまざまな工夫がなされているのだ。
これが調べてみるとなかなか奥が深いよ。

ボクに特になじみが深かったのは在外選挙という制度。
ちょうど米国に留学しているときに参議院選挙があったんだよね。
2000年から比例代表への投票ができるようになり、2007年からは選挙区への投票できるようになったのだ。
外国に在留している国民が選挙に参加するための制度なわけだけど、その前提として、在外選挙人名簿に名前を載せる必要があって、大使館や領事館を通じてあらかじめ手続をしておくことが必要なんだ。
その際、きちんと国内で転出届を出しておくことが必要で、国内に住民票を残したままだとその住民票のある市町村の選挙人名簿に名前が載ってしまうよ(ようは、長期の旅行扱いだよね。)。
最終的に住民票があった市町村(転出届の最後の住所地)の選挙区で選挙権が発生するんだけど、国外出生(つまりは海外生まれ)の場合は、本籍地になるみたい。
大使館・領事館と市町村との間でやりとりするので、手続にはけっこう時間がかかるみたい。
ニュースでも在外選挙制度を利用する人が増えていると言っていたけど、問題は立候補者の情報で、どの選挙区で誰が立候補しているかがわかりやすくまとめられている情報は海外では手に入らないので、誰に入れたらよいかを決めるのが大変だと言っていたよ。

もっと身近に感じられるものは期日前投票。
これは公示日から投票日前日までに選挙管理委員会に指定された投票場所で事前に投票する方法で、通常の選挙と同様に投票用紙に立候補者の氏名や政党名を書いて投票するのだ(最高裁判所裁判官国民審査の場合は投票日の7日前からだよ。)。
投票日当日になんらかの理由があって選挙に行けない場合に使うものだけど、その理由はレジャーとかでもよくて、そんなに理由を問い詰められることはないみたい。
そうしないと棄権しちゃうからね・・・(>_<)
「見込み」でよいというのがこの制度のポイントで、要件を緩和することでより選挙に参加しやすくなったのだ。
それでも、2003年からの制度なんだよね。
やっと浸透してきたのかな?
ちなみに、法律上は漢字でしか書いていないので、「きじつまえ」なのか「きじつぜん」なのかもめているそうで、総務省は正式には「きじつぜん」としているそうだよ。

その前からあるのが不在者投票という制度。
老人ホームや病院に入院している人、身体に障害があって選挙に行くのが困難な人などが選挙日前に投票できる制度なのだ。
外洋を航行中の船員さんがFAXで投票するというのもあるんだって。
でも、不在者投票の場合は、あらかじめ書いておいたものを封筒に入れて厳重に保管し、選挙日当日にそれを書いた人が選挙権があるかどうかを確認して選挙管理委員会の人が投票するらしいのだ。
本人が直接投票箱に投函する期日前投票とは違うんだって。

その他にも期日前投票とは違うところがあって、不在者投票だと選挙日当日に20歳になっていれば投票が認められるけど、期日前投票の場合は、その投票をする時点で20歳になっていないといけないのだ。
それに、期日前投票はすでに投票してしまっているのだけど、投票した人が選挙日までの間に選挙権を失った場合は後で無効票扱いにしないといけないのだ。
例えば、事故や病気などで亡くなってしまった場合なんかがそれにあたるのだ。
不在者投票の場合は選挙日に確認してから投函するので最初から投票されなかった扱いになるそうだよ。
それと、立候補者が途中で辞退した場合にその人に投票していると、それも無効票になるのだ。

不在者投票はけっこう厳格な制度で、選挙日当日に投票を行うことが確実に困難な場合のみ利用できるものだったため、けっこう根掘り葉掘り理由を聞かれたらしいんだよね。
そうなると、プライバシーの侵害の問題などもあって非常に使いづらい制度だったらしいのだ。
そこで、より要件を緩和して、「いないかもしれないので事前に投票したい」という場合でも投票できるようにしたのが期日前投票だよ。
こうすることでぐっと利用者が増えたのだ。

一般国民が政治に関与できるのはまさに選挙だけだから、とにかく投票という形で積極的に参加していくことが必要だよね。
そういう意味では、こういう制度が整備されるとそれだけ参加しやすくなるのだ。
本当の国民の声を反映するためには必要なことだよね。
将来的にはネットで投票なんてのも出てくるのかな?

0 件のコメント: