2010/05/15

はぁぷ~ん

ネットを見ていて知ったんだけど、最近体脂肪計付体重計で有名なタニタからコンパクトな携帯タイプの口臭測定器(ブレスチェッカー)が発売されたんだって。
はぁ、と息をセンサーに吹きかけると、呼気中の揮発性硫化物(硫化水素やチオール基-SHが含まれている炭化水素類)や芳香性のある炭化水素系ガス(アセトン、アセトアルデヒド、イソ吉草酸などの低級脂肪酸など)を検出して、数値化してくれるのだ。
携帯型では無臭からきついまで五段階に分けているみたい。
気にする人がそれだけ増えているんだろうね。
というわけで、ちょっと調べてみたのだ。

口臭は口からはき出される呼気に不快なにおいが含まれている状態を指していて、その原因は様々。
例えば、人間でも腸の中では常在菌が消化・吸収中の食物を分解・発酵しているけど、その過程でメタンガスなどの炭化水素系ガスやアンモニアやアミンなどの窒素が入った有機化合物、硫化水素揮発性硫化物などが出てくるのだ。
口から胃・腸はつながっているので、そこで発生した悪臭物質のうちの一部は呼気中にも排出されるわけ。
牛やラクダの反芻する草食動物では、発酵途中の食物を口にもどしているので口がとてもくさいんだ(>_<)
胃腸の調子が悪いと口臭がきつくなるというけど、これは通常の発酵過程とはまた違った発酵が起こるようになって、より悪臭物質が発生しやすくなったりしているからだよ。
また、口から出ると口臭だけど、おしりから出たらおならなのだ(笑)

次によく言われるのはニンニクやニラなどのにおいの強いものを食べた後の口臭。
これは歯磨きで軽減できると言われるけど、実はそうでもないのだ!
これはニンニクやニラに含まれる硫黄の入った成分が代謝の過程でにおいの原因となる揮発性硫化物になってしまうんだけど、これはそのまま吸収され、血液中にとけ込んでしまうのだ。
それが肺でガス交換しているときに呼気に排出されてしまうので、口臭になるのだ。
口の中だけでにおいっているわけじゃなくて、体臭としても出ているんだよ。

これはアルコールを飲んだ後のすえたにおいも一緒。
二日酔いでくさい人がいるけど、あれはアルコールの分解過程の途中で出てくるアセトアルデヒドのにおいで、やっぱり肺でのガス交換の時に呼気中に出てくるし、体臭としても汗とともに皮膚の表面から出てくるのだ。
この場合はアルコールの代謝が進めば原因物質が減っていくので、たくさん水分と糖分をとって、分解に必要な水とエネルギーを供給してあげるとよいのだ。


糖尿病になると独特の口臭が出ると言うけど、それは血液中にケトン体が出てくるため。
糖尿病のようなエネルギー代謝に不具合が出る病気になると、ブドウ糖などの糖類の分解で十分なエネルギーが確保できず、脂肪酸代謝が活性化されるのだ。
すると、その代謝の結果としてケトンが出てくるわけ。
独特の甘酸っぱい香りがするそうだよ。
実は、これは病気の時だけではなくて、過度なダイエットの際にも現れてくるのだ。
やっぱり糖代謝だけでは十分なエネルギーが得られない状態になるので(よくやられる炭水化物抜きダイエットで起こりがち)、脂肪酸代謝が進んでケトンで出てくるわけ。
あまりにひどいと血液中のケトンが増えすぎて、液性が酸性に傾くケトアシドーシスという危ない状況にもなるので注意が必要なのだ。

そのほか、通常時の口臭の原因としては喫煙、加齢、膿栓(のどの奥にたまっている「におい玉」とも呼ばれる膿が固まったようなもので、くしゃみをすると時々出てくる非常にいやなにおいのするものだよ。)などがあげられるよ。
特に膿栓がきつい口臭の原因であることが多いみたい。
舌の上の白い舌苔も食べ物のかすや細菌などが集まったものでにおいの原因になるので、気になる人はきれいに掃除をした方がよいとか。
このほか、女性の場合は性周期によるホルモンバランスの変動で口臭が出ることがあるんだとか。
これは代謝が変わるからみたい。

病的状態に起因する口臭というのもあって、よく認識されているのは歯槽膿漏などの歯周病に由来するもの。
口の中で膿ができてしまうんだからにおっても仕方がないよね。
これは普段から歯磨きなどをしっかりして、口の中を清潔にしておけばある程度防げるのだ。
歯間ブラシを使ったりするのも有効だし、歯石を取り除いたりするのもいいみたい。

最近になって注目されているのはドライマウス。
口の中が乾く状態をさすわけだけど、そうするとこれまで唾液で「洗われて」いた効果がなくなり、口の中で雑菌が繁殖しやすくなるのだ。
寝ている間は唾液の分泌が抑えられるので、朝起きると口の中がなんかいやな感じがしたりするけど、それがずっと続くイメージ。
ストレスがかかると唾液分泌が抑制されるけど、それはいわゆる仕事などの精神的なストレスだけじゃなくて、ダイエットで食べたいものを我慢している、慢性的な寝不足などの身体的なものもあるので、けっこうな頻度で発生しているみたい。
本人では気づきにくいので、クッキーなどの乾いたお菓子が食べづらくなったなどがあれば注意した方がよいのかも。

0 件のコメント: