2020/06/25

本物のシャリ

お釈迦さんの遺骨や遺髪は「仏舎利(ぶっしゃり)」といって信仰の対象になっているんだよね。
キリスト教で言うところの「聖遺物」なのだ(イエス・キリストの場合は復活後に昇天していてしたいが残されていないので、当然遺骨はないよ。)。
そして、聖骸布や聖十字架の信憑性が怪しまれているのと同じように、「仏舎利」も怪しいのが多いのも事実。
そもそも、世界中にある「仏舎利」といわれるものの総量はゾウ何頭分もあるとも推測されているのだ。
釈迦牟尼にはいろんな身体的特徴があって、常人とはかなり異なるんだけど、そこまでの巨人とは言われていないのだ(笑)

日本には仏教伝来初期から仏像があるのでいまいちイメージがわきづらいのだけど、世界三大宗教はどれも「偶像崇拝」はしないのが基本なんだよね。
今でも偶像崇拝の禁止が徹底されていることで有名なのはイスラム教で、そのために幾何学模様が発達したのだ。
原始仏教においては、釈尊は明示的に仏像を作ることを禁じていたわけではないのだけど、もともとバラモン教でも神像を作る習慣がなかったこともあり、仏の似姿を作って信仰の対象にする、という教えはなかったのだ。
ところが、古代インドで仏教が広まって行くに従って、ヘレニズム文化の影響を受けたガンダーラなどで「バタ臭い(=西洋っぽい造作)」の仏像が作られはじめ、ここにヒンドゥー教由来の神様なんかも混ざって、多種多様な仏像が作られるようになるのだ。
日本に伝来しているのは基本は中国でフォーマットが確立されたものだけどね。

仏像以前の世界では、お釈迦様の教えである言葉が仏典として伝えられ、それが信仰の対象になっていたわけど、これは無体物なので、深く教義を理解していない信者には信仰の対象として扱いづらいのだ。
そこで、目に見えるものとして、お釈迦さんの遺体や遺髪があがめられるようになるんだ。
それが仏舎利信仰の起こり。
当然数に限りがあるので、このほかにも、仏典を仏塔に入れて「見える化」したものや、お釈迦様の足跡を刻みつけたもの(仏足石)なんかが信仰の対象になるよ。
仏像が出てくるとそっちがメジャーになるんだけどね。

インドから東南アジアくらいまでは仏舎利も足りていたんだけど、中国まで広がるとそうもいかないわけで・・・。
そこで、仏舎利が納められた仏塔(ストゥーパ)の前で、仏舎利の代替品となるものを供養して持ち帰り、それをあがめる、という方式が編み出されたのだ。
多くの場合宝石などが代替品に選ばれたみたいだよ。
当然、日本仏教は中国仏教から来ているわけで、この方式が踏襲されているのだ。
法隆寺の五重塔には仏舎利の代替品であるダイアモンドが心礎の中に納められていたというよ。

で、代替品であることがきちんと認識されているうちはいいんだけど、いつしか「仏舎利を納めている」というところだけが残って、それが代替品なのか本物なのかがわからなくなるようになってくるのだ。
そんな状況で、もともと代替品を納めていたところからさらに仏舎利が分けられたりすると・・・。
瞬く間に仏舎利が増殖していくんだよね。
おそらく、世界中に巨人に相当するような仏舎利があるのはこのため。

でも、実は本物の仏舎利といわれるモノがあるのだ。
それは、19世紀の終わりに英国人ウィリアム・ペッペさんがインド・ネパール国境付近で発掘したもの。
非常に古い水晶の壺になにやら仏舎利らしきものが収められていて、その壺に書いてある古代の文字を解読したところ、釈迦及びその一族の遺骨である、と記されていたことがわかったのだ。
すでにインドでは仏教が廃れていたので、英国政府はこの遺骨を当時の随一の仏教国であるシャム(タイ)の国王に寄贈するのだ。
シャムの王様も立派で、その一部をさらにビルマ(ミャンマー)、セイロン(スリランカ)、日本などの仏教国に分けたんだよね。
で、日本にも来ているわけ。
ちなみに、本当の本当の仏舎利は、釈迦の入滅後その所有を巡って争いが起き、8等分されてしまうんだけど、古代インドのアショーカ王はそのうち7つを集め、さらに細分化してインド中の寺院に配ったと言われているんだ。
とすると、発見されたのはアショーカ王が手に入れられなかったやつ?

そして、日本に来ることになったその仏舎利だけど、当然国内でも誘致合戦になるんだよね。
特定の宗派の所有にすることもできなかったので、最終的には、超宗派で名古屋に覚王山日暹寺というお寺を作り、そこに納めることにしたのだ。
「覚王」とは「釈迦」の別名で「暹」は「シャム」のこと。
シャムが対に国名を変えてからはお寺の名前も「日泰寺」に変更されているよ。
その仏舎利(真舎利)は奉安塔の中に納められているんだけど、取り出すにはこの塔を取り壊すしかないらしいよ。
ま、こういうのは見ないに越したことはないのだろうね、たとえ本物であっても。

0 件のコメント: