2021/01/16

二重にかからない?

 コロナは全く収まる気配はないけど、その一方で、まったくインフルエンザの流行は起こらないね。
大きな理由としては、コロナ対策で手洗いや換気などが徹底されてきているし、多くの人は人混みを極力避けるので、インフルエンザ感染対策にもなっているのだ。
どちらも飛沫が気道に入ることで感染するからね。
例年のインフルエンザの流行も、ワクチンだけでなくこういう物理的防疫策を講じればかなり抑えられることがわかったのだ。
社会コストとのバランスで、今のコロナ対策並みにはできないだろうけど・・・。


インフルエンザがあまり流行していない理由のかなりの部分はこれで説明できるんだけど、一部では、二重にウイルスに感染することはまれだから、というのもよく見るよね。
実際、細菌類だと、自分たち以外の菌が繁殖できないように、まわりに化学物質を放出して「縄張り」を形成するんだよね。
それが「抗生物質」。
複数種類のカビが生えているとき、ぐちゃぐちゃに混ざって生えているわけではなく、それぞれの種類がコロニーを作って生えている様子を見て、何かあるのでは?、と調べてみてわかったんだ。
その細菌類が作っている抗菌物質を抽出し、薬にしたものが抗生物質だよ。
化学的に安定にしたり、抗菌スペクトルを広げたり(抗菌効果が発揮される細菌の範囲を広げること)、工業的生産がしやすいようにしたり、といろんな手を加えて薬になっているんだ。
青カビから抽出されたペニシリンが最初だけど、今では世界中のバクテリアやカビなどの細菌類からものすごい種類の抗菌物質が発見されているし、現在進行形で、新たに見つかった細菌類が未発見の抗菌物質を持っていないかスクリーニングが続けられているんだ。
どうしても薬剤耐性ができて、古い抗菌物質が効かなくなってくるからなんだよね(>_<)

では、ウイルスも同じような仕組みなのかというと、これは大違い。
ウイルスの場合は、他のウイルスを駆逐するような化学物質を作るわけではないのだ。
抗ウイルス剤の多くは、ウイルスに特異的なタンパク質の合成を阻害したり、ウイルスの核酸(DNA又はRNA)合成経路を阻害したりする化学物質なんだけど、これは抗生物質などを応用したもので、ウイルス由来ではないのだ。
そもそもウイルスは最低限のタンパク質と遺伝情報しか持っていない非生物で、増殖するには宿主のタンパク質や核酸合成のメカニズムを借用するものなのだ。
宿主に自分のコピーを作らせてばらまくのだけど、そのときに最低限必要になるようなものしかもっていないんだよね。


では、なぜ他のウイルスを排除できるのか?
実は、二重にウイルス感染しない、と言ってしまうと大ウソなんだよね。
だって、HIVの感染者も、E型肝炎ウイルスのキャリアも、ウイルス性の風邪はひくんだよね。
二重に感染しにくい、というのは、同じような経路で感染するウイルスの間でのことなのだ。
つまり、今話題になっている、コロナとインフルエンザの関係。
ほかに、ウイルス性の風邪の原因になるアデノウイルスなんかも同じような感染経路だよ。
これらの間では、ウイルス同志が干渉し合うので、どれかに感染していると、別のウイルスに感染しづらくなると考えられているんだ。

完全に化学的に解明されているわけではないようだけど、有力な説は、ウイルスに感染すると、感染した細胞の膜表面の構造が変わって、他のウイルスが感染しづらくなると言うんだ。
これらのウイルスは、細胞膜表面のタンパク質にくっついて、自分の殻の中の核酸(遺伝情報)を細胞内に送り込み、それを元に自分のコピーを増やそうとするのだ。
で、細胞内でウイルスのコピーが増えてくると、その感染細胞から最終的にあまたのウイルスが放出されるんだよね。
おそらく、中でウイルスがどんどん増殖している状態の細胞は、非感染細胞とは膜表面の状態が違うので、ウイルスのターゲットになるタンパク質にウイルスがアクセスしづらくなるのでは、ということ。
進化論的に、そうやって他のウイルスの感染を阻止できるウイルスが残った、というより、ウイルスが増えるメカニズムが結果としてそういう状況を生み出している、というのが正解のような気がするね。

そうすると、コロナとは別の、気道感染するようなウイルスにあらかじめ罹患すればコロナを防げるのか?、という発想になるよね。
さすがにインフルエンザはつらいけど、普通にみんながかかるウイルス性の風邪、アデノウイルスによる風邪くらいだったらいいんじゃない、とも思えてくるわけ。
でも、細菌類が抗菌物質を出すような仕組みではなく、あくまでも次に来たウイルスには感染しにくくなっているのではないか、程度なので、最悪の場合、ダブルで感染することもあるかもしれないんだよね。
かつ、普通のウイルス性の風邪なんかは数日程度で治ってしまうから、ずっとひいているわけにもいかないのだ。
なので、普通に感染対策をしっかりやった方が確実だよね。

0 件のコメント: