2023/01/28

大切なのはうるおい

 夏の生まれだからか、むかしから冬の寒さが苦手。
そもそも寒いのがいやなんだけど、それと同時に乾燥もつらいのだ(>_<)
手足、指先ががさがさになるんだよね・・・。
もうハンドクリームが欠かせない!

人間の皮膚の構造上、一番外側にあるのが角質。
これは硬質なタンパク質であるケラチンを主成分とするもので、網目構造なのだ。
その間に、コンドロイチン硫酸やヒアルロン酸のような保水力の高いムコ多糖がタンパク質の軸にくっついたプロテオグリカンとして絡まっているんだよね。
このままだと水分はどんどん蒸発してしまうので、皮膚表面では皮脂が分泌されていて、それが表面をふたすることによって水分が抜けていくのを防いでいるのだ。
これが正常な状態。
強い界面活性剤で手を洗ったり、アルコール消毒をしすぎたりすると、この皮膚表面の皮脂がなくなってしまい、水分が蒸発しyすくなるので、乾燥してきてがさがさになるのだ。
また、皮脂が残っていても、外気の乾燥が激しくなれば抑えきれなくなって、やっぱり水分が失われてがさがさするんだよね。
こういうのが冬の手荒れの原因。

なので、これを回避するには単純に二通りの方法があるのだ。
まず、どんどん水分を足す、という方法。
尿素やヘパリン配合なんてのをよく見るけど、これらは極めて保水力の高い物質で、それを角質に浸透させ、水分の保持力を上げる、という考え方。
もうひとつは、ふたをする油分を増やそう、ということで、馬油やワセリンなんかは天然由来の油脂をさらに皮膚表面に塗りつけているわけだよね。
というわけで、水分量を増やした上で、蒸発も防ぐ、これが黄道なのだ。

そもそも化粧水は皮膚に浸透しやすい水分で、皮膚表面近くの水分量を増やすもの。
その後に乳液を塗るのは、その上に油のふたをして蒸発を防ぐため。
ということで、基本的なスキンケアもこの原理。
ハンドクリームとして売られているものも、保水力を高める成分として、水分量を増やす系(尿素、ヘパリン、グリセリンなど)と蒸発を防ぐ系(スクアラン、ワセリン、脂肪酸エステルなど)の両方が入っていることが多いよ。
ちなみん、水分と油分が半々くらいだとクリーム、油分が8割くらいになると軟膏と呼ばれるのだ。

手足のケアはそれでするとしても、そもそも手荒れしないように気をつけたいこともあるわけだよね。
まずは、皮脂をはがしすぎないこと。
コロナ禍の中では難しい面もあるけど、石けんによる手の洗いすぎ、消毒用アルコールのつけすぎはよくないのだ。
それと、これもむかしからよく言われるけど、お湯で食器洗いなんかすると、より皮脂がとれやすので、我慢して水で行くか、ゴム手袋を使うかなどした方がいいわけ。
でも、水で洗うと今度は「あかぎれ」になるよね。
面倒ではあるけど、ゴム手袋を使うというのは手が荒れやすい人には重要なのだ。

で、手足が荒れやすい体質の人として今回実感したんだけど、どうもハンドクリームにも相性があるようなのだ。
先日たまたま買った馬油入クリームというのはなんだか怪しかったんだけど、かなり合っているみたい。指先のかさかさがなくなった!
乾燥先進国のフランスに住んでいたときは、やはり乾燥対策も進んでいて、ロクシタンのシアバターも強力だけど、スーパーで普通に売っているプライベートブランド製品でも日本のものと比べるとだんちで効くんだよね。
やっと良さそうなのが見つかって安心したけど、もっと買っておけばよかったと後悔したものだったよ。

0 件のコメント: