2023/11/25

くさいものには・・・

 「デスマフィン」なるものがネット上をにぎわせているのだ。
そう、デザフェスで3,000個販売されたというマフィン。
納豆のようなにおいがした、糸を引いていた、食べたらおなかを壊した、などの報告が相次ぎ、食中毒事案として報告され、回収されることになったんだよね。
その回収と返金の対応が、ということでさらに炎上しつつあるけど。
どうも、個人でやっているお店のようで、対応にも限界はありそう。
だからこそ、そういうイベントで大量販売というのはリスクがあったわけだけど。

厚生労働省の食品リコール情報のページで公開されているものはこれ
「食品衛生法違反のおそれ」という名目になっているんだけど、回収数・回収率なんかも公開される仕組みなんだね。
こんなのがあるの初めて知った。
消費者庁の方は食品以外も含めてリコールのあったものについて情報を公開しているけど、やはり厚生労働省の方のサイトの方が情報量が多い。

で、この厚生労働省の方のサイトで、今回のリコール事案が「CLASS I」になっていることも話題なのだ。
最悪死亡事例も出るおそれがある、という最上位クラスらしい。
今回報告されているのは「腹痛、嘔吐、下痢」なんだけど、こういう食中毒は、老人や子供がなくなるケースもあるからね。
で、このクラスは最強の毒と言われているボツリヌス毒素やフグ毒のテトロドトキシンと同じ分類になるので、「デスマフィン」なんて呼ばれ始めたのだ。
せいぜい「腐敗したマフィン」だとは思うんだけど。
まずはものを回収したうえで今後分析してから、ということなんだろうけど、おそらくは普通に「雑菌が繁殖して腐っている」だけだとは思うんだ。
ボツリヌス菌があるのかどうかは今のところ不明。

すでに情報があふれているけど、このお店は個人で回しているようで、こういうイベントに参加する際は、普段やっているお店を閉め、「作りだめ」して臨むようなんだよね。
本人がSNSで発信していた内容によれば、5日間朝から晩までお菓子を作り続けていたらしい(マフィン以外にもクッキーなどの商品あり。)。
で、この先に作っておいた商品の保存状態が悪くいて、ダメになってしまったのだ。
これも本人が発信しているところによると、冷房を聞かせた常に18度以下を保った部屋に置いておいた、というんだけど、4度の冷蔵ならまだしも、それって温度高すぎじゃない?、と直感的に思うよね・・・。
買った後は冷蔵保存を推奨しているみたいだし。
しかも、放送されているラップの状態などを見るに、完全に冷め切っていない、まだ温かい状態でラップでくるんでいるのではないか、とみられているのだ。
そうなると、ラップで保温・保湿が保たれて、まさに雑菌が繁殖しやすい環境になっている。
過去にも同様のイベントに出店していたみたいだけど、そのときはこういう話は出なかったのだろうか?

大企業の工場で作られる食品の場合、衛生管理がめちゃくちゃ厳しくて、可能な限り雑菌に触れないように製造されるんだよね。
例えば、防腐剤がたっぷり入っているからなかなか腐らないといわれているヤ〇ザキのパンだけど、実際はほぼほぼ無菌状態で製造されているので、未開封状態であればほぼ雑菌フリーで腐りにくいのだ。
一方で、街中にあるパン屋さんの場合はそこまで衛生管理ができないわけで、どうしても雑菌に触れてしまうから腐りやすいのだ。
つまり、防腐剤の有無の問題じゃなく、製造過程の腐敗の原因となる菌の有無の問題なのだ。
今回のマフィンの場合、本人がSNSで発信していた画像を見る限り、正直、5日間常温で放っておいていいような環境ではなさそう。
これはもう知識不足からくる「人災」なんだよなぁ。

ちなみに、ボツリヌス菌の場合は、そこらへんの地面に普通にいる「芽胞」の状態だと熱に強く、いわゆる「オートクレーブ」(密閉容器に入れて120度で4分以上加熱)しないと常温保存可にはならないのだ。
普通に焼き菓子として招請してラップにくるんだけじゃなねぇ・・・。
しかも、金は死んでも、毒素は毒素として残っていて、この毒素を失活させるには、80度で30分以上(100度なら数分以上)の過熱が必要。
今回の場合で言えば、焼く直前まで作業したものを低温で冷蔵又は冷凍しておいて、当日焼いてその日のうちに消費、というのが正しいみたいだ。
でも、イベントでは「焼きたて」として売られていたみたいなんだよなぁ。

0 件のコメント: