2018/03/31

例外は出てくるもの

少し難しいニュースだけど、暗黒物質が存在していない銀河を発見した可能性がある、という報告が科学誌Natureのウェブサイトに掲載されたのだ。
Natureでは、確度は多少低くてもインパクトのあるものをまずウェブで掲載することがあるんだよね。
週刊誌と言えども、タイムリーに大きな成果を公表するにはこの方がよいんだよね。
ま、STAP細胞みたいな例もあるんだけど・・・。

通常、太陽系が所属している天の川銀河も含めて、目に見えている星々だけではなく、見えない(=観測できない)「暗黒物質」が大量に含まれている、と考えられているんだよね。
天の川銀河のような渦巻き銀河だとイメージしやすいけど、銀河も回転運動をしていて、その回転運動に物理法則を当てはめようとすると、観測値と理論値が合わない!、ということがわかったのだ。
端的に言うと、「重さ」が足りないんだよね。
光学的に観測できている星々の想定される質量を足し合わせただけでは、銀河の回転運動の性質を説明できなかったのだ。
そこで、観測はできないけど、質量を持っていて、銀河の回転運動に影響を与えているもの、として「暗黒物質」が仮定されるに至ったわけ。
さらに、この「暗黒物質」は、銀河の形成にも役立っていると考えられていて、最初に銀河が掲載されるとき、「暗黒物質」が足場となって重力でまわりのガスなどを引きつけ、それが徐々に大きくなって銀河になる、と仮説が構築されているのだ。

で、今回の発見が本当に「暗黒物質」の全くない銀河の発見だとすると、銀河の形成には少なくとも別のルートがある、ということになってしまうんだよね。
ただし、これまで観測されてきた多くの銀河が、見えるもの以上に大量の暗黒物質を含んでいるのだけど、今回発見された銀河は、これまでの観測結果では、見えているものの質量を足すだけで運動が説明できる、というもの。
なので、本当に「暗黒物質」を全く含まないかどうかはわからないんだよね。
ごくごく少ない量では存在しているかもしれないし、まだ観測データが少ないので、これからの観測で変わるかもしれないのだ・・・。

面白いことに、一昨年夏には、全く逆ベクトルの報告があったんだよね。
つまり、ほぼ「暗黒物質」でできている銀河の発見。
たまたま見つけられたもので、観測データに欠陥があるのかな?、と詳しく調べてみると、99.99%「暗黒物質」で構成されていると考えないと説明できないような銀河が存在するという結論に至ったんだそうだよ。
今回はまさにその逆なんだよね。
なんか、釣り合いはとれているような気はするけど(笑)

これからの更なる研究が重要なんだけど、この「暗黒物質」を含まないかもしれない銀河を詳しく調べていくことで、これまでの銀河に関する仮説を深化させたり、観測できず、理論的に存在が仮定されている「暗黒物質」への理解が深まる可能性があるんだよね。
ま、人類の日常生活には大きな影響はないんだけど。
それでも、ホーキング博士が亡くなって以降、エポック・メイキングな成果が出た可能性が高いんだよ。
現在は宇宙にあるハッブル宇宙望遠鏡と地上の天文台からの観測がメインなんだけど、開発が遅れに遅れているNASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が使えるようになれば、もっと詳細なデータが得られる見込みなのだ。
これは宇宙好きにはたまらないね(笑)

0 件のコメント: