2023/09/02

シン路面電車

 宇都宮で新しくLRTが開業して話題になっているのだ。
LRTはいわゆる次世代型路面電車で、「Light Rail Transit」のこと。
伝統的な路面電車よりは輸送力があるけど、地下鉄ほどじゃない、という中間形態の交通システム。
専用又は自動車道との併用の軌道を敷設するのだけど、鉄道や地下鉄に比べると低コストで整備できるというので最近注目を浴びているのだ。
ちょっと前は富山のライトレールも話題になったよね。

宇都宮の場合は、全くの新規の路線であることがさらに注目を集めているのだ。
地図で見るとわかるけど、南北の縦のラインはJRや私鉄(東武線)があるのだけど、東西の横のラインは基本は自動車に依存している都市なんだよね。
で、市街地も大きくなってくると、渋滞問題が出てきたのだ。
それを解消するため、多くの人が活用するであろう横の移動について、新交通システムとしてライトレールが採用されたんだって。
まずはJR宇都宮駅の東側で、追って西側も開通するみたい。

最近のLRTは専用軌道を用意することが多いけど、それでも、幹線道路の車線を減らさないとそんな軌道は作れないわけ。
併用軌道だと信号で自動車とLRTの交通整理が必要。
宇都宮のような規模の都市の場合、朝夕の通勤時間帯に自家用車で移動する人が多くて渋滞が発生するけど、昼間の間はそこまで流通のための輸送利用はないから、自家用車を使わなくても通勤できるようになれば渋滞は解消するのだ。
一方で、都心部のように、そもそも四六時中交通量が多くてちょっと何かあると渋滞するような状態の場合は、かえって邪魔になるのだ。
それが理由で都内からはほぼほぼ路面電車がなくなったんだよね。

江戸時代は基本全員徒歩移動。
お金を持っていれば駕籠で移動。
それが御一新以降、明治になって馬車鉄道が整備されるんだよね。
これは一定の路線に沿って運行されるバス的な位置づけの馬車。
で、これが明治の終わりから電化され、路面電車(東京市電)に発展していくのだ。
特に大正期、第一次大戦の頃は景気も良くなって最盛期を迎えたようなのだ。
23区内に縦横無尽に路面電車が走っていたんだよね。
関東大震災の後に徐々に利用者が現法していくのだけど、これは自動車が普及してきてモータリゼーションが広がってきたことなどが要因だそう。
このころ、私鉄線の整備も進み、バス路線も増えたみたいで、それまで都内の公共交通をほぼ一手に担っていた市電の役割が減ったということなのだ。

とはいえ、路面電車は戦後も主要な公共交通機関だったんだよね。
戦後に東京市が東京都になってからは「都電」と呼ばれるようになったけど、今の地下鉄のように、都心部で移動するなら都電が便利だったはずなのだ。
この時点では地下鉄路線は少なくて、戦前にできていた銀座線と戦後復興の象徴として整備された丸ノ内線くらい。
でも、このころから流通量増加から交通量が爆発的に増え、路面電車は交通の妨げと見なされるようになるのだ。
で、都の方針として、基本的に路面電車は順次廃止していって、地下鉄やバスで代替の輸送手段を用意する、ということになったのだ。
なので、かつての都電の路線のうち、特に輸送力が必要なところは地下鉄路線になっているし、そこまでじゃないのはバス路線になったのだ。

で、最終的に残った都内の路面電車は、都電荒川線(東京さくらトラム)と東急世田谷線のみ。
荒川線は、ほぼほぼ専用軌道のみから構成されていたこともあって、廃止を免れたのだ。
けっこう便利に使える路線ではあるんだよね。
荒川車庫の周辺の明治通り沿いは基本的に他に公共交通機関がないし。
雑司ヶ谷なんかも副都心線ができるまでは池袋まで出ないといけなかったし。
世田谷線は、もともと渋谷と二子玉川をつないでいた路面電車の玉川線の支線で、三軒茶屋と下高井戸を結ぶ路線。
本線の渋谷・二子玉川の間は地下鉄化され、新玉川線となるのだ。
今で言う田園都市線だよね。
むかしは多摩川を越えて、二子玉川から先が田園都市線だったのだけど、2000年に全体が田園都市線になったのだ。

実は、優先的に整備すべきと答申が出されている路線はまだ未着工のものがあるんだけど、これをすべて地下鉄で実現しようとするときついんだよね・・・。
最近はかなり深く掘らないといけないしでとにかく高いのだ。
なんとか作ったのが大江戸線や南北線で、地下鉄では無理、というのが日暮里舎人ライナー。
日暮里舎人ら否はまさに公共交通空白区域だったので乗降者数が多くていつも混んでいるけど、より輸送力の高い地下鉄では整備できなかったのだ(南北線にくっつける計画もあったらしい。)。
で、今でも話題に上るのが、エイトライナーとセブンメトロ。
それぞれ環八、環七に沿った環状路線なんだけど、距離も長いので、地下鉄はかなりきびしいわけ。
大江戸線のさらに外側だからね。
これをLRTで実現しては、というのは時々言われるのだ。
確かに、あれば非常に便利だけど、それでもむずかしいだろうなぁ。

0 件のコメント: