メキシコメキシコ、アミーゴ!
米国の料理って言うと、ハンバーガーやホットドッグ、フライドチキンのようなファーストフードが思い浮かぶけど、ジャンバラヤやケイジャン・チキンのようなケイジャン料理とか、クラムチャウダーやクラブハウス・サンドのような米国発祥の料理もあるんだよね。
でも、そういう料理のお店はあんまり見かけることがなくて、むしろタイやベトナムなどの東南アジア料理、インド料理、すしなどの日本料理、どこにでもある中華料理の店なんかの方がはるかに多いんだ。
中でも特に多いのがメキシコ料理。
メキシコからの移民のことはそんなに好きじゃないのに、料理は好きなんだよね(笑)
でもでも、米国でポピュラーなメキシコ料理は、実は本場のメキシコ料理じゃなくて、味付けなどがかなりアメリカナイズされたもの。
しかも、テキサス州発祥のテクス・メクス料理というのも混ざってしまっているのだ。
日本で食べられるメキシコ料理は、多くの場合米国を経由して入ってきているものなので、むしろテクス・メクス料理みたいだよ。
本場のメキシコでも、アメリカナイズされたテクス・メクス料理がかなり入ってきていて、伝統的な味が失われるかも、という危機感が高まっているんだって。
メキシコ料理は、アステカやマヤなどの文明を受け継ぐ中米地域の先住民たちのトウモロコシや豆(特にインゲン豆)、トマト、唐辛子なんかを使った料理と、植民地に入植でやって来たスペインの料理が混ざったものなのだ。
主食はトウモロコシの粉から作った平たいトルティーヤで、これに唐辛子などで辛い味付けをした豆や肉料理を加えるんだよね。
玉ねぎやにんにく、アボガドなんかも多用するのが特徴で、酸味には多くの場合ライムを使うんだよ。
味付けの基本の唐辛子には多種多様な種類があって、日本でもおなじみになった世界一辛いハバネロや、辛い青唐辛子のハラペーニョなど、料理に合わせて使い分けるみたい。
一方、テクス・メクス料理は、もともとスペイン領だったテキサス州に入植してきたスペインの料理と、北米の先住民の料理が融合し、そこにさらに先に入植してきていた英国やフランス出身の入植者の食文化が入り交じったものなのだ。
メキシコ料理では使わないクミンやコリアンダーなどの香辛料を使う、やっぱりメキシコ料理ではほとんど使われないチーズ(特に米国が大好きなチェダーチーズ)を使う、トルティーヤを作るのに小麦粉も使う、お米も食べる、などなど、メキシコ料理とはけっこう違うものなんだとか。
でも、メキシコ風、エスニック風、ということで、メキシコ以外では「メキシコ料理」のように振る舞って(?)いるんだ。
ぱりぱりのトルティーヤで作ったタコス(メキシコのタコスはしっとりしたトルティーヤで包むのだ。)や、トルティーヤチップス、それにつけて食べるナチョス、チリ・ビーンズ(チリコンカーン)なんかはテクス・メクス料理の代表格なんだそうだよ。
メキシコ系の人が働いていても、米国内のメキシコ料理店の多くはこのテクス・メクス料理を提供していて、米国人はそれが大好きなのだ。
確かに、ちょっとスパイシーで、ハンバーガーやホットドッグのような単調な味ではないからね。
でも、かなり普及してきているので、ほぼ米国の味になりつつあるのも事実。
メキシコでは、伝統的な農業技術等もあわせて、無形の文化財としてメキシコ料理を世界遺産にしようと申請しているくらいなんだけど、世界的にはテクス・メクス料理のせいでかなり誤解されているのだ。
イタリアで始まったスロー・フードの運動ももともとは米国のファースト・フードの食文化への対抗だったわけだけど、あんまり均一化しちゃうと変化がなくなっておもしろくないよね。
いろいろなバリエーションのものが食べられる方がよいのだ。
なので、メキシコ料理もきちんとテクス・メクス料理と区別して、それぞれのよいところを認めてきちんと後世に伝えていくことが大事なのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿